なぜスプラトゥーンでプロコンのジャイロ操作が上手くできないのか知りたい。
スプラトゥーンでウデマエが上がらないのは、プロコンのジャイロ操作ができないせい?それともプロコンの故障?
ジャイロ操作を習得して、もっとキルを量産したい。
こんな悩みを解決します。
本記事のテーマ
この記事のレジュメ(要約)
- スプラトゥーンでプロコンのジャイロ操作でキルできない理由
- プロコンのジャイロでエイム(狙い)が合わない原因と改善方法
- ウデマエが上がらないのはジャイロ操作のせいだと思っていませんか?
- 【スプラトゥーン】プロコンのジャイロ操作でキルできない時の方法 まとめ
記事の信頼性
この記事を書いている僕は、スプラトゥーン大好き れんげ と申します。
スプラトゥーン・グッズをInstagramやTwitteなどで発信する3児のアラフォーパパです。
スプラトゥーンは『Splatoon2』からですが、約1700時間程プレイしています。
ウデマエはS+を行ったり来たりですが、ジャイロ操作を使ってメイン武器のケルデコやスクイックリンβで、スプラトゥーンを楽しめるレベルでキルや勝利に貢献しています。
読者さんへの前置きメッセージ
私も『Splatoon2』からなので、『ジャイロ操作って何?』的なところからスタートしました。
それでも TPS(シューティングゲームの1つ。キャラクターを追う第三者の視点でプレイするゲーム)が得意ではない私が楽しく続けられたのは、ジャイロ操作のおかげだと思っています。
スプラトゥーンが老若男女に人気があるのも、感覚的にプレイできるジャイロの恩恵は大きいです。
一朝一夕にできたわけではないですが、若い人よりも瞬発力も劣るアラフォーおじさんもできているので、あなたならもっと簡単にできるはず。
この記事で伝えたい事
それでは、さっそく見ていきましょう。
スポンサーリンク
【スプラトゥーン】プロコンのジャイロ操作でキルできない理由
まずスプラトゥーンで敵にエイム(狙い)を合わせる時に使う、ジャイロ操作について知っていますか?
ジャイロ操作とは
プロコンやJoy-Con(左側)に備えつけられているセンサーの1つで、プロコン(Joy-Con)の回転の動きを測定しています。
スプラトゥーンではプロコン(Joy-Con)を傾けるなど、感覚的な操作で敵にエイム(狙い)を合わせられる便利な機能です。
ジャイロ操作でキルできない理由は?
プロコンのジャイロでエイム(狙い)が合わない原因と対策
スプラトゥーンをプロコンで操作する場合、ジャイロでエイムが合わない原因が4つあります。
ジャイロでエイムが合わない4つの原因?
【原因①】プロコンを持つ姿勢が悪い
ジャイロセンサーはプロコンの傾きを測定し、視点や照準を動かしてくれます。
ただプロコンを固定せずに(空中で)持っていると、不要なプロコンの動きもジャイロセンサーが拾ってしまい、視点や照準が動いてしまいます。
画面が不用意に動いている状態では、エイムを合わせることは難しいでしょう。
【対策①】エイム安定!プロコンを持つ時の正しい姿勢
腕を膝の上に置いて固定しているので、空中で持っている時の様な、不要な動きをジャイロセンサーが拾う事がなくなります。
【原因②】プロコンの感度があっていない
プロコンやJoy-Conでスプラトゥーンをプレイする時、2種類の感度調整をできます。
ジャイロ操作感度とは、プロコンを傾けた時に視点や照準が動く範囲のことです。
スプラトゥーンでは、ジャイロ操作感度をマイナス5からプラス5(-5 ⇄ 0 ⇄ +5)までの範囲で設定できます。
感度が高いと少しプロコンを動かすだけでも、視点や照準が大きく動くので、より早く照準が合わし攻撃する事が可能です。
反面、高感度に慣れていらないと早く動かせるだけで、『エイムが合わない』、『キルできない』といったことに陥ります。
【対策②】自分に合った感度を見つける
自分に合った最適感度を見つけることは、スプラトゥーンにおける永遠のテーマであり、沼かもしれません。
最適感度については別記事(スプラトゥーン プロコンの対面勝率↑エイムが吸いつく神感度調整法)でも紹介しているので、そちらも参照ください。
短射程は感度高め、精密射撃が求められる長射程は低めなんて言われています。
自分の使用ブキに合わせ一旦設定してみて、使いつつ微調整とある程度の割り切りも必要かと思います。
-
スプラトゥーン プロコンの対面勝率↑エイムが吸いつく神感度調整法
2022/5/20
こんな悩みを解決します。 本記事のテーマ スプラトゥーン プロコンの対面勝率↑エイムが吸いつく神感度調整法 この記事のレジュメ(要約) スプラトゥーンにおけるプロコン(Joy-Con)の感度とはスプラ ...
【原因③】練習不足
1700時間ほどスプラトゥーンをプレイしてて思うのは、練習した分だけ上達するってことです。
初心者と熟練者との違いは、以下の2つが出来ているかどうかです。
初心者と熟練者の違い
スプラトゥーン初心者の方は伸びしろがいっぱいあるので、少し練習するだけも上手くなっていきます。
とはいえ、練習すればみんなX帯に行けるわけではありませんが、ある程度のレベル(S帯くらい)なら練習量に比例して上達可能です。
【対策③】初心者向け、練習方法
プロコンのジャイロ操作でエイム力を上げる練習方法はいろいろありますが、実際に私がやってよかった3つの方法をご紹介します。
止まった的をより速く正確に狙う
動いている敵に『インクを当てられない』のは、ジャイロ操作で照準を敵に合わせられていないからです。
その為に、スプラトゥーンの練習モード(試しうち)を活用します。
練習モード(試しうち)
ブキ屋で使いたいブキにカーソルを合わせて「Yボタンを押す」と購入前にブキの操作性を確認できます。カスタマイズ画面で「Yボタン」を押すことでも購入したブキを使って練習が可能。練習モードでは、ブキの威力や射程の確認、的を使った試しうちができます。
止まった的で練習
早く的を壊せるということは、早く敵にエイムを合わせられるようになっており、ジャイロ操作にも慣れてきているということになります。
移動撃ち練習
これができるようになると、移動しながらでも敵にエイムを合わせられるようになります。
横に動く的を使って練習します。
横に動く的で練習
動いている敵は止まっている的と違い、エイムを合わせて撃っても当たりません。
なぜなら、インクが届く頃には、敵は既に移動していて狙った場所にはいないためです。
相手が移動するであろう少し先を狙って撃つ方法です。
その練習に動く的がおすすめです。
狙う位置は、的の移動速度、的とプレイヤーの位置、使用ブキの発射速度によって調整します。
偏差撃ちが上手くできないなら、エイムを置いておき、的が来たタイミング撃つ『置き撃ち』という方法もあります。
ここでの練習はあくまでも練習なので、軽く感覚を掴んだらどんどん実践で試してみましょう。
練習1割:実践9割くらいがおすすめです。
【原因と対策④】プロコンの故障やセンサーの不備
プロコンで視点や照準が勝手に動くなど、挙動がおかしい場合、プロコンの故障が考えられます。
本体を最新バージョンにアップデートしても改善しない場合は、ジャイロセンサーの補正を試すことで改善する場合があるので、試してみてください。
ジャイロセンサーの2つの補正方法
『ゲーム内でジャイロセンサーの補正をする』
ゲームソフトを起動したまま、ジャイロセンサーの補正を行う機器(Joy-Con、Proコントローラー、ゲーム機本体)を、机の上などの平らで安定した場所に置いて、5秒ほど待つとジャイロセンサーを補正することができます。(※補正開始と完了のお知らせはない)
『設定画面でジャイロセンサーの補正をする』
①HOMEメニューの「設定」→「コントローラーとセンサー」→「ジャイロセンサーの補正」を選択する。
②補正したい機器を選択する。
【Switch】ジャイロセンサーの補正方法を知りたい。 - Q&A|サポート情報
ジャイロセンサーの補正でも改善しない場合は、任天堂サービスセンターへ。
スプラトゥーンのゲームでウデマエが上がらないのはジャイロ操作のせいだと思っていませんか?
エイムが合えばキルも取れますが、キル勝ちしても勝てないのがスプラトゥーンの難しいところです。
スプラトゥーンは4vs4のチームバトルなので、人数有利な方が塗りもキルも有利になります。
ただ状況もかえりみず闇雲に突っ込んで行っていたら、勝てるバトルも勝てません。
初めから全てできませんが、ジャイロ操作に慣れるところから始め、狙ったところにインクを飛ばせるように練習あるのみ。
立ち回りは人気YouTuberの動画を参考に、真似るところから始めるのがいいと思います。
おすすめ人気 YouTuber
あとばる さん
吉本ゲーミング カラマリに所属。
脅威のエイム力を持つ、H3リールガンの使い手。
風貌が米津玄師に似ているためか、『あとばる』を検索するとサジェストに『あとばる 米津玄師』と提案される。
第2回、第4回スプラトゥーン甲子園優勝
最近は試合の解説をされることも多く、わかりやすい解説には定評あり。
スプラトゥーンの立ち回りでお困りの方、トッププレイヤーの頭の中が説明付きで見れるので勉強になります。
配信者にありがちな『自分が強いから勝ててるんだ!』といった動画はなく、味方を生かした立ち回りや味方を称賛している事が多く、嫌な気持ちにさせない衛生的な動画が好評。
ティラミス さん
スプラトゥーンでケルデコと言えばティラミスといわれるほど、スプラトゥーンにおけるケルデコの認知度を爆上げした功労者。
ティラミスさんのケルデコを見て、ケルデコ使いになった人は多く、私も多分に影響を受けています。
YouTubeのティラミスちゃんねるでは、ケルデコ以外のブキも巧みに使いこなし、キルを量産中。
癒される声にファンも多い。
まぎえーす(MAGIACE) さん
ハイカス(ハイドラント カスタム)といえばこの人。
スプラトゥーンのプレイ時間は脅威の1万時間を超える後衛の要。
広い視野に抜群のエイム力を持ち、まぎポジ(自分が最も活き、相手にとっては嫌なポジション)に入るともう誰も手がつけられない。
ハイカス以外のブキも巧みに使いこなす人気YouTuber。
第4回スプラトゥーン甲子園 ベスト16
【スプラトゥーン】Proコントローラー(プロコン)のジャイロ操作でキルできない時の改善方法 まとめ
この記事では、スプラトゥーンでプロコンのジャイロ操作でキルができない理由は、①プロコンを持つ姿勢 ②プロコンの感度 ③練習不足 ④故障 の4つの可能性について書きました。
全てがクリアできていないと、ジャイロ操作でのキルは難しくなります。
特にスプラトゥーンやシューティングゲーム初心者の方は③練習不足が原因となっている場合が多いのです。
おすすめの人気YouTuberの動画を参考に、真似るところから始めてみてはどうでしょうか?
初心者は伸びしろしかないので、ジャイロ操作でスプラトゥーンのウデマエが伸びること請け合いです。
-
スプラトゥーン プロコンの対面勝率↑エイムが吸いつく神感度調整法
2022/5/20
こんな悩みを解決します。 本記事のテーマ スプラトゥーン プロコンの対面勝率↑エイムが吸いつく神感度調整法 この記事のレジュメ(要約) スプラトゥーンにおけるプロコン(Joy-Con)の感度とはスプラ ...